蔵元一覧
川内 小牧醸造株式会社
蔵元紹介
蔵元の歴史
創業110年を迎える小牧醸造は初代小牧伊勢吉が自然豊かなさつま町に蔵を構え、伝統のカメ仕込みにて焼酎づくりを始めました。豊かな自然は時に水害をもたらし、その度に復興を繰り返した歴史でもありました。
会社名 | 小牧醸造株式会社 (こまきじょうぞうかぶしきがいしゃ) |
---|---|
代表者名 | 小牧 一徳 |
代表銘柄 | 一尚 |
住所 |
895-1816 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉12番地 |
TEL | 0996-53-0001 |
FAX | 0996-53-0043 |
URL | http://www.komakidistillery.com/ |
代表銘柄 一尚
代表銘柄にかける想い
「一尚」は小牧醸造のこれまでの100年の想いとこれからの100年の想いを表現して造った銘柄です。一尚シルバーの芳醇な風味はお湯割りで引き立ち、一尚ブロンズの淡麗な飲み口はソーダ割りが良く合います。

工場見学
仕込みが本格化する9月から12月までが見学のおすすめ時期です。活気ある蔵の様子はもちろんのこと蔵があるさつま町の山の幸、川の幸を始めとする食文化や豊富な温泉とともに焼酎を楽しんでいただけると思います。
名称 | 小牧醸造株式会社 |
---|---|
所在地 | 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉12番地 |
連絡先 | 電話:0996-53-0001 |
見学時間 | 10:00~16:00 |
事前連絡の要否 | 必要 |
TEL | 0996-53-0001 |
FAX | 0996-53-0043 |
年間を通して、新酒祭り、芋の苗植え、芋掘り、焼酎仕込みまで行う「19歳の焼酎プロジェクト」などイベントを実施しています。ホームページ、ブログなどで告知するのでたくさんの方のご参加をお待ちしています。