蔵元一覧
加治木 大口酒造株式会社
蔵元紹介
蔵元の歴史
伊佐地方に昔からある11の焼酎蔵が酒質の向上、市場の安定、県外出荷を目標に協業組合を発足したのが始まりです。そこから1986年「黒伊佐錦」の発売、2007年株式会社へ組織変更し今に至ります。
会社名 | 大口酒造株式会社 (おおくちしゅぞうかぶしきがいしゃ) |
---|---|
代表者名 | 向原 英作 |
代表銘柄 | 黒伊佐錦 |
住所 |
895-2506 鹿児島県伊佐市大口原田643 |
TEL | 0995-22-1213 |
FAX | 0995-22-9381 |
URL | http://www.isanishiki.com |
代表銘柄 黒伊佐錦
代表銘柄にかける想い
創業当時からの銘柄「伊佐錦」を中心に製造販売する中で、新しい試みとして当時減少していた黒麹の焼酎に着目し、試行錯誤の上「黒伊佐錦」を生み出しました。その後、黒麹ブームも起こり黒麹仕込の焼酎が広がりました。

工場見学
製造風景の見学、試飲、商品販売をしております。2018年11月に完成した施設「伊佐伝承館 永禄」では大口酒造の歴史や焼酎の説明だけでなく、伊佐の名産品の販売や伊佐出身の作家さんの作品展示なども行っております。
名称 | 大口酒造株式会社 第二蒸溜所/伊佐伝承館 |
---|---|
所在地 | 鹿児島県伊佐市菱刈田中1660番地 |
連絡先 | 0995-26-5500 |
見学時間 | 9:00-12:00/13:00-16:00 |
事前連絡の要否 | 要 https://www.isanishiki.com/koujyoukengaku-gaiyou/ |
TEL | 0995-26-5500 |
FAX | 0995-26-5300 |
鹿児島県の伊佐では忠元公園の桜、曽木の滝のもみじなど、四季それぞれの景色を楽しむことが出来ます。また、名産品の伊佐米に焼酎と、おいしいものと自然が豊かな伊佐にある大口酒造にぜひ一度お越しください。