蔵元一覧
加治木 日當山醸造株式会社
蔵元紹介
蔵元の歴史
大正9年近隣の有志で設立した株式会社で教員であった濱崎直二が辞職独学で焼酎を学び、研究に没頭、杜氏を育てていきました。
そして独自の味になった焼酎アサヒを築き上げました。
会社名 | 日當山醸造株式会社 (ひなたやまじょうぞうかぶしきがいしゃ) |
---|---|
代表者名 | 小牧 一郎 |
代表銘柄 | アサヒ |
住所 |
899-5114 鹿児島県霧島市隼人町西光寺649 |
TEL | 0995-42-0315 |
FAX | 0995-42-0316 |
URL | http://hinatayamajyouzou.com/ |
代表銘柄 アサヒ
代表銘柄にかける想い
有志でつくった芋焼酎の中の芋焼酎というコンセプトのもとに霧島の山から朝日が登るというきっかけで「アサヒ」という焼酎を作りました。
お勧めはお湯割り、水割り。ロックどれもお勧めです。

工場見学
製造し終わる頃(10月以降)焼酎の香りが楽しめます。
名称 | 日當山醸造株式会社 |
---|---|
所在地 | 鹿児島県霧島市隼人町西光寺649 |
連絡先 | 0995-42-0315 |
見学時間 | 午後から |
事前連絡の要否 | 要 |
TEL | 0995-42-0315 |
FAX | 0995-42-0316 |